明治百五十年::商標登録継続記念證更新日:2020年7月4日公開日:2019年3月18日イベント昨年末に特許庁から明治150周年記念事業として商標登録継続記念証の発行応募の連絡が有り申し込みをしていました。有り難う御座います。「明治百五十年::商標登録継続記念證」届きました。 亀屋もぐさの顔『福助さん』。今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 福助人形起源説に関する記事はこちらです。併せてお読みください。福助人形起源説タグ お灸の歴史未病を治す皆様もすてきなお灸で「脾」を助けてあげてくださいませ。お灸にしても鍼にしても、また皆様からよくお電話でご質問を頂く「つぼ」にしてもお話が出来るのは、『鍼灸師』という国家試験をパスした方のお仕事になります。我々の仕事は「もぐさ」を製造し「お灸」を皆様方に提供する仕事になります。(でも、ご自身でお灸をすることに特別な資格は要りません)。 お灸に興味のある方、ご自身の健康管理に関心のおありの方、またこの季節を乗り切りたい方にピッタリのお話です。 関連記事琵琶湖の鮎常時SSL化番外編_Part1イトウメディカル秋の大感謝祭_2020第18回やいと祭り木の芽投稿ナビゲーション年末・年始休暇のご案内-2018-GW休暇のご案内-2019