土壁蔵での保管

創業以来、もぐさの保管場所として使用している蔵は年間を通じて、気温と湿度を出来る限り一定に保つために造られた、土壁つくりのもぐさ蔵です。‘夏は涼しく、冬は暖かい’古の人々の知恵によりもぐさの品質が保たれています。​

 商品番号銘柄容量(g) 価格(別途消費税)
 2-11亀印 30012,750円
 2-12 1005,000円

注文する 

点灸用もぐさ亀印

和紙袋サイズ
300g用/縦:435mm.横:290mm
100g用/縦:360mm.横:215mm

価格改定<2019年01月01日>

お灸への適用範囲

透熱灸焦灼灸打膿灸八分灸知熱灸
隔物灸台座灸押灸あぶり灸灸頭鍼
×××

お灸の適用範囲:もぐさの品質上の目安であり、当社製品内の比較です。

お灸に使用するもぐさは大きく2種類のタイプに分類されます。

  • 透熱灸用もぐさ:直接肌に灸をすえるタイプのもぐさ

  • 温灸用もぐさ:間接的に温める用途に使用するもぐさ