もぐさの製造に関する講演-京都医健専門学校_2023年公開日:2023年5月26日お灸の啓発活動出張講演 スポーツトレーナー・鍼灸師・理学療法士・柔道整復師・視能訓練士・作業療法士・言語聴覚士・エステティシャン・ヘアメイク・ネイリストを目指す学校法人滋慶コミュニケーションアート、京都医健専門学校。 -HPより引用- ニュース […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2022年公開日:2022年11月29日もぐさ作りもぐさ工場見学 「皆様がお越し頂いているのは、中山道六九次六十番目の宿場町柏原宿です。」 「今立っている場所から後ろを見ると見えるのが伊吹山。」 「伊吹山の麓でもぐさを製造しているので弊社は伊吹もぐさ亀屋佐京商店と言います。」 「伊吹山 […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-京都医健専門学校_20222年公開日:2022年10月22日お灸の啓発活動出張講演 今がチャンス!! 京都に行くなら今がチャンス!! 外国人観光客が少ない今が本当はチャンスなのかもしれません。 令和04年10月06日(木)に京都医健専門学校様で出張講演を行ってまいりました。 一昨年に学科長のK先生から私 […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2019更新日:2021年7月6日公開日:2019年11月28日もぐさ作りもぐさ工場見学 伊吹山に雪が積もろうと柏原宿がどんなに寒くとも、工場見学日の雨降りだけは堪忍。これお迎えする側の切なる願いなのです。 2019/11/27、今にも泣きだしそうな天気の中で開始から終了まで曇天。参加人数は41名+先生方と大 […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2018更新日:2021年7月6日公開日:2018年11月20日もぐさ作りもぐさ工場見学 今シーズン一番の冷え込みでした。今朝(2018/11/20)の気温は3℃。防寒用のインナーを着込み工場周辺の掃除と安全確認作業を済ます頃にはしっかりと汗ばんでいました。本日は京都仏眼鍼灸理療専門学校様をお迎えしての工場見 […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2017更新日:2021年7月6日公開日:2017年11月22日もぐさ作りもぐさ工場見学 2017/11/15(水)、京都仏眼鍼灸理療専門学校様をお迎えし工場見学を行いました。天候にも恵まれ素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。日々、勉学に追われている生徒の方々には良い息抜きになった気がします。 医療人を目 […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2016更新日:2021年7月6日公開日:2016年11月2日もぐさ作りもぐさ工場見学 初冬、初霜、小春、etc…。寒さを身近に感じる言葉が11月の季語には並びますね。ストーブの準備を急がなければなりません。 年に幾度もないほどの晴天に恵まれた本日(H28.11/2)、京都仏眼鍼灸理療専門学校様 […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2015更新日:2021年7月6日公開日:2015年11月11日もぐさ作りもぐさ工場見学 ある学校さんでの講演終了後に、生徒の方からもぐさ造りと酒造りは非常に似通っていると感想を頂きました。気になっており先日、灘の酒蔵を見学してまいりました。お陰様で面白い発見をいくつか。“下り酒”意味も味も奥深い!! 本日( […] 続きを読む
日中お灸交流会更新日:2021年7月6日公開日:2015年3月18日お灸の啓発活動 今、日中お灸交流会してます。 日本のお灸は最先端です! 中国の総領事にも参加していただいてます。 05/15~20にお灸の交流会シンポジウムを大阪でします。 詳細決まりましたら、報告します。 参加したい方はコメントよろし […] 続きを読む
もぐさ工場見学-京都仏眼鍼灸理療専門学校様_2014更新日:2021年7月6日公開日:2014年11月12日もぐさ作りもぐさ工場見学 一日の最低気温が一桁になる。そんな気温が毎日続く。口々に”寒い、寒い”と連呼する。これらは「もぐさ」作りが始まるシグナルなのです。 本日(H26.11.12)は京都仏眼鍼灸理療専門学校3年生の皆様 […] 続きを読む