第17回やいと祭り_本番更新日:2020年11月2日公開日:2012年7月29日イベントお灸の啓発活動07/29にやいと祭りが開催されています。 中山道柏原宿を往来する方々に、お灸の素晴らしさをアピール中です。この日のために関東、関西問わず多くの鍼灸師の方、鍼灸師のタマゴの方がボランティアで参加されておられます。 30℃を超す天候の中で、お灸は少々苦戦気味ですが、皆様の熱意はヤイトの熱さに負けていません。鍼灸の啓蒙活動に感謝です。この季節にお薦めの記事「なぜお灸は風邪に効くのか」どうして風邪をひくのかな?お灸の効果について、関西鍼灸大学で行われている研究の一部を紹介しています。 愛知万博・中部千年共生村会場内の展示パネルを公開いたします。お灸の力で免疫 UPお灸を続けると、初期段階の免疫応答の働きが良くなるから、風邪をひきにくいからだづくりに役立つんだね。関連記事もぐさの製造に関する講演-朝日医療専門学校岡山校様_2014日中お灸交流会散もぐさもぐさの製造に関する講演-東洋鍼灸専門学校様_2018もぐさの製造に関する講演-関西医療学園専門学校様_2018お灸のはなし(A.D.1650頃~)投稿ナビゲーション琵琶湖の鮎小さい秋