保護中: 第二回日本の灸シンポジウム用リーフレット
- 更新日:
- 公開日:
すてきなお灸で皆様も「脾」を助けてあげてくださいませ。
夏バテを起こしたくないならば
お灸にしても鍼にしても、また皆様からよくお電話でご質問を頂く「つぼ」にしてもお話が出来るのは、『鍼灸師』という国家試験をパスした方のお仕事になります。
「未病を治す」を得意とする東洋医学でお役に立てることがあるのでは!? 今日はそんなお話しです。簡単且つ強引に言うと、東洋医学では「湿気、だるさ、むくみ、水分、食など」を統括する部署を定めています。 その場所を「脾(ひ)」と言います(西洋医学的脾臓とは異なります)。