商品番号 | 銘柄 | 容量 | 価格(別途消費税) |
3-07 | 上温灸錦印 | 5kg | 32,500円 |
52,000円 | |||
3-08 | 1kg | 11,500円 | |
3-09 | 300g | 4,200円 | |
![]() |
300g用和紙袋サイズ/縦:318mm.横:205mm
1kg段ボール梱包/80サイズ(DWHの和が80cm以内)
5kg段ボール梱包/140サイズ(DWHの和が140cm以内)
温灸用もぐさのご使用例です。
お灸を上手にすえるコツは熱さを無理に我慢しないことです。
![]() | ![]() |
ニンニクまたは生姜を使用すれば ほのぼのとやわらかい刺激が得られます。 | 和紙の上にみそをのばし、もぐさをのせる。 ほかほかとした感じが得られます。 |
お灸への適用範囲
透熱灸 | 焦灼灸 | 打膿灸 | 八分灸 | 知熱灸 |
× | × | × | × | × |
隔物灸 | 台座灸 | 押灸 | あぶり灸 | 灸頭鍼 |
〇 | × | × | × | × |
お灸の適用範囲:もぐさの品質上の目安であり、当社製品内の比較です。
無痕灸(むこんきゅう)
温かく、気持ちの良い刺激を与えるお灸です。
間接灸とも呼ばれます。
お灸の跡が残らない灸法です。
八分灸
米粒大くらいのもぐさをツボにのせ、線香などで火を点けます。
熱さを感じた瞬間にもぐさを押さえて押し消すお灸です。
知熱灸
大豆程度の大きさのもぐさを直接患部へ据え、熱さを感じたらピンセットなどでもぐさを取り除くお灸です。
隔物灸
ニンニク、紙、生姜等の上にもぐさを置く。
台座灸
隔物灸の一種で、台座となる台紙の上でお灸をする方法です。
押灸
金属等の筒の中にもぐさを詰めて点火し、布等を隔てて皮膚に押し当てる。
あぶり灸
もぐさを容器に入れて点火し、その容器を皮膚に近づけて熱を伝える。
灸頭鍼
皮膚に鍼を刺鍼してその鍼柄に丸めた灸をつけて火をつけるお灸です。