令和05年09月22日(金)
福岡天神医療リハビリ専門学校様へ出張講演にお伺いしました。
同校様には初講演になります。

生憎の雨模様。
ただ最寄り駅の薬院駅からは徒歩1分!!
以前より多くの学校様へお伺いしましすが最短・最速、マッハです。
医療系の学校がある地名が薬院とは因果を感じます。
東洋医学のバイブル的な存在’養生訓’をしるした貝原益軒も筑前国(現在の福岡県)福岡藩士の五男ですし、
講演前の気持ちが整います。

福岡の高級住宅街として知られる中央区の浄水通り。緑が多く落ち着いた街並は、多くの市民の憧れです。浄水通りという名称は、通りの先にあった福岡市初の平尾浄水場に由来しています。平尾浄水場は1923(大正12)年に完成し、1976(昭和51)年まで稼働していました。その場所は現在、福岡市植物園になっていて、園内には浄水場の記念碑や遺構などが残されています。
この浄水通りが位置する薬院は、奈良時代に吉備真備が太宰府に赴任した際に、この辺りに薬草園を開き、施薬院(薬草を使って治療をするところ)をつくったことに由来する地名です。当時から数えて1300年の歴史があり、江戸時代には多くの医師が住んでいました。また、幕末に勤王派の志士に影響を与えた女流歌人・野村望東尼が住んでいた「平尾山荘」もあります。

-福岡市HP/博多の豆知識 vol.134-

今回の私の目標は、もぐさの原料の話。
そう、「艾」or「蓬」→「ヨモギ」のくだり。

学生さんに尋ねます。
「それでは、艾葉?読めますか?」「では、「艾」一字では?」
学生さん
「アイ、中国には度々旅行にいきますが、多分、アイです。」

そ~かも知れんけど、
そ~やとしても。
せめて「蓬」の時にお願い。
台本の完成はいまだ遠く。
いい勉強になりました。

授業後、担当の先生から「面白かったです。」の一言を頂き、なんだかんだで上々です。

福岡天神医療リハビリ専門学校_20230922-1