長通し<外見>更新日:2025年7月8日公開日:2012年2月7日もぐさ作りもぐさを製造するためには大きく数段階の工程を経ることになります。 写真は、「長通し」と呼ばれる作業装置です。使用目的は、大雑把なもぐさの精製を行う事にあります。この工程は、温灸用もぐさ(間接的に用いるもぐさ)、透熱灸もぐさ(直接据えるもぐさ)共に行われる作業工程になります。装置内部は会社によって異なります。 今回はガワの写真のみで (。・人・`。))ゴメンネ タグ 伊吹もぐさの作り方もぐさの上手な選び方もぐさ選びのヒントをまとめてみました。もぐさの原料がよもぎです。では艾葉はご存知でしょうか?艾葉とは日本薬局方に収載されており当然に医療用医薬品の薬効分類効果が記されています。 実はよもぎも艾葉も同じ植物、そうお灸の原料なのです。関連記事広重Pro中仕切り変更の件仕事始めsocial distanceもぐさ蔵新年明けましておめでとう御座います。お灸広重パッケージリニューアル投稿ナビゲーションもぐさ蔵雪にも負けず!!