お灸の故郷、伊吹もぐさ亀屋佐京商店

〒521-0202
滋賀県米原市柏原2229番地
TEL.0749-57-0022/FAX.0749-57-0505
  Web Shop::お灸倶楽部

「お灸の啓発活動」の記事一覧

東京衛生学園専門専門学校

もぐさの製造に関する講演-東京衛生学園専門学校様_2021年

おおよそ1年ぶりの東京。 つい先月前までの報道が信じられないほどにコロナ落ち着いています。 初冬にも関わらず温暖な気候は昨日の静岡と同様です。 先週(令和03年11月16日(火))に東京衛生学園専門学校様で「もぐさの製造 […]
中央医療健康大学校-eyecatch

もぐさの製造に関する講演-専門学校中央医療健康大学校_2021年

例年は9月頃にご希望を頂いているのですが、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を受けて延期。再度の日程調整を経て富士山がハッキリとクッキリと見える素晴らしいお天気の中で11月15日(月)にもぐさの製造に関する講演を […]
おしり歩き

おしり歩き

一冊の本が届きました。お世話になっている先生からでした。 せっかく贈って頂いた本だし、次回お会いした時には感想を言わねば的なノリでページをめくっていましたが。 読み進めるうちに「おしり歩き運動」これは一度試してみなくては […]

やいと and Walk

やいとは「焼処」と書いて「やいと」と読みます。今では、昔ながらのもぐさをひねって火をつけるお灸と台座灸といってシールで貼り付ける簡単なお灸と大きく二種類あります。お灸が初めてなら簡単な台座灸で充分。今度の休みはどこかへ歩 […]

散もぐさと切りもぐさ

もぐさは「散」なのか? 写真(ページ中ほど)は「(高級)小袋もぐさ」(左)と「切りもぐさ」(右)。2つの商品は共に江戸期には既に販売されている記録が残っています。 「(高級)小袋もぐさ」はもぐさを袋に入れ薄く伸ばした商品 […]